3児のパパは何時に帰る!?

30代後半、3児のパパ。証券アナリスト資格を持ち、脱社畜を目指して節約に励むも、旅行大好き、ディズニー大好きなママ、子供達の前では財布がゆるみ、七転八倒の日々を送ります!

MENU

ボーナスの使途は何にする?家計をリセットするタイミングを逃さないように~

 

f:id:itsukirisu:20180611222738j:plain

 

ようやく梅雨の始まった6月、通勤の間に見かける、早朝のあじさいは

なんとも乙な感じです。

 

「梅雨の楽しみって何かありますか?」と後輩に聞かれたら、

 「あじさいと、ボーナス。」と真顔で答えてしまい、凍る後輩。。

 

「サラリーマンやってて良かった」と思える時って少ないですね。

給料がいくら入ってくるか大体分かるし、それが何に使われるかも分かってしまう。

安定したキャッシュフロー

それがサラリーマンの魅力でもあり、つまらない所でもあります。

 

ボーナスは給料とは違い、成果を対価で支払う「賞与」という位置付けですが、

ドカッと入ってくることにテンション上がりますね。

そんなテンションをできるだけ持続できるように、

私なりにボーナスを有効に活用する方法を考えてみました。

 

ステップ1  まずは、給与口座ではない他の銀行にボーナスをごっそり避難させよう!

 

給与振込口座、それは収入の元栓であるがゆえに、

生活費の決済口座として蛇口になってる場合が多いです。

何もしなければ日常の中に埋没して、どんどん減ってしまいます。

まとまったお金が必要になって下ろそうと思ったら「あれ?」と、

思った以上に減っていた記憶はありませんでしょうか?

 

その理由は2つで、普段の生活でも、結構な資金の移動があることと、

ボーナスが出たことで、財布の紐が緩みがちになります。

まずはどんな口座でも良いので、ボーナスは「まるごと、ごっそり」避難させましょう。

 


ステップ2.配偶者、子供に感謝してボーナスの一部を還元しよう!

 

できれば他の口座に移すのと同時にやって欲しいことがあります。

それは、半年間頑張って仕事ができた自分へのご褒美でなく、

自分を支えてくれた配偶者、子供に一部還元することです。

 

僕の場合は奥さんが専業主婦で、

基本的にクレジットカードで生活費を決済してますが、

服飾、美容、あるいは趣味の本代として10万円程度渡します。

「そんなの古い」と仰るかもしれませんが、

普段、生活に必要な買い物ばかりで、思い切って趣味に費やすことができません。

無駄遣いでもいい。ボーナスが入ったことの喜びを、家族とも分け合いましょう。

自分で好きなものを買ってもらうためです。

子供には、好きなケーキ(1カット1,000円くらいする豪華なケーキ)を買って帰るのもありかと思います。

普段は言えないでしょうが、

「みんなが元気にいてくれたから、パパも頑張れたんだ」という感謝の気持ちを出しましょう。

そして、家族の特別な日を演出して、これからも元気に社蓄をする糧にしましょう笑

家族に期待されてるっていう感覚って、なかなか実感ないですから。

 

ステップ3.「隠れ債務」をスッキリ見える化しよう!

 

普段の生活には見えない、銀行引き落としやクレジットカードの

データを調べて、今までの債務を綺麗にしましょう。

月々の家計が赤字の人は、ボーナスで補填するケースが多いと思いますが、

ここで一気に解消して、気持ち的にもスッキリさせて、黒字家計への一歩を踏んでほしいと思います。

僕はクレジットカードを6枚(普段使いは2枚)運用してますが、

クレカのヒストリーを一元管理できるアプリで「Creco」というアプリは

シンプルで、使い勝手が良く重宝してます。

履歴を捕捉したら、利用履歴に記された金額分だけ、引き落とされたものとしましょう。まずはリセットしましょう。

 

ステップ4.家族で「ボーナスを何に使うか」会議しよう!

【家族会議の有効性】

 

お金が「ない」ときに行う家族会議と、

お金が「ある」ときに行う家族会議は、全く中身が変わってきます。

特に日本人は貯蓄性向が高いだけに、

今ある財産を必死で守ろうとします。

なので、家族にさらけ出して、賢い使い方を一緒に検討してみてはどうでしょうか?

結果、「全額貯蓄」を選んだとしても、家計について家族で話し合う貴重な機会となります。
「人間ATMで終わらないパパ」になるには、価値観(=お金の使途)を

家族と共有する必要があると思います。

 

【家族で共有する特別費の存在】


特に、「特別費」と言われつつも、実家の帰省のように毎年発生する「恒例行事」

のために、お金を残しておく必要があります。

半年毎にボーナスが来る場合は6月~12月までの行事(お盆の帰省や慶弔、旅行費)

を洗い出し、金額を見積もって、実績との記録を取ることをおススメします。

 

【全てが想定通りに使えると思ったら大間違い!】

 

また、トラブルに備えて幾ばくか(10万円~20万円)の現金を残すことも大事です。

我が家ではボーナス支給の3日前に冷蔵庫がブレークダウンしてしまい、

21万円のイレギュラー出費がありました。。

結婚してから8年程度が経過するため、家電の寿命もリスク管理の一つとなります。

 

ステップ5.家計簿を始めよう!

 

家計簿はつけてますでしょうか?

一度は取り組んだことがあるかもしれませんが、続けられているでしょうか?

 

せっかくボーナスが出たのに、月々の赤字を埋めるだけのボーナスって

つまらないです。自分かかつてそうだったように、全然テンションが上がりません。

ボーナス使途は、自分や家族の投資に使うことが理想的です。

家計の赤字を解消し、余裕資金があるうちに、月々の家計を黒字化する準備を始めましょう。

 


itsukirisu.hatenablog.com

itsukirisu.hatenablog.com

 

 以上、ボーナスが出た時に、そのままにせず「生き金」にするステップを記事にしてみました。